将棋史上最年少プロ棋士 藤井聡太さんが幼少から使っていたと
人気がが出たイスの玉の道の積木 キュボロですが
只今 在庫切れになっております
次回 入荷予定分のご予約を承っております。
在庫ありになっていますがシステム上このような表示になります。申し訳ありません
キュボロはスイスにある小さな会社で作られています。丁寧な仕事で大量生産をしていない為 入荷にお時間がかかります。
cuboroは玉が通るコースがついた5cm角の立方体を組み合わせ
玉を上から下へと落ちるように考えていく遊びです。
立方体には外の道の他に 中にも道があるので三次元で考える楽しさがあります。
大人にもファンが多いのが特徴です。



cuboroベーシスセットとは
はじめてキュボロを体験するのにぴったりの量です
13種類のパーツ計30個の立方体で構成されています。
この基本のベーシスセットさえあればcuboroの遊びの楽しみや醍醐味は存分に味わえます。
コースの組み立て方は無限大です。ただし遊びこんでゆくともっと大きな塔を作りたい、
土台に使用する立方体が足りないと感じ始めるかもしれません。
補充セットも充実していますのでイメージに合うものを追加してみてください。
素 材 | 木 |
---|---|
サイズ | 基尺 5cm |
セット内容 | 5cm角 30個 、ビー玉 5個 |
メーカー | キュボロ・クボロ社(スイス) |
cuboro/キュボロ・クボロ
心身に障害のある子どもたちと関わるソーシャルワーカーのトレーニングを受けたエッター氏。ゲーム性を持ったパズルの製作が彼の課題となり、子どもたちと実際に実験を繰り返す中でキュボロの原型が生まれました。
その後いろいろな機能を加え研究を重ねた結果、1985年に三次元の玉の道を作るキュボロの商品化に成功、業界への進出を果しました。キュボロの特性は組み合わせによって、機能的なシステムが出来上がることを、理論ではなく手と頭で経験し学んでいけること。製作を委託した二―フェラー社の優れた技術と、エッター氏の追求心から生まれたキュボロは子どもだけでなく大人も魅了する独創的な遊具として世界に知られるようになりました。 ニキティキカタログより抜粋