染色工房ゆば 弓場直子さんの型染め鯉のぼりです
型染めとは染色技術の1つです。
型を作り、布の上に防染糊を置き、染液を付けた刷毛で染め
水洗いして糊を落とし模様を表す染め方です。
植物が大好きな弓場さんならではのデザインとやさしい色合いが特徴です。
鯉のぼり1つづつのご注文になります。
只今の納期は2023年2月下旬です



吹き流し、赤 青 緑があります。※赤(朱)のみ染料の材料が高いため価格が他より高くなってます。

柄は左の三段です 右の四段は現在作っていませんが赤と青の色見本としてご覧ください。

外に飾ることもできます
雨などにあたると汚れが付きます。天候に注意して飾ってください。
汚れた場合は口金を外して洗うことも出来ます。
※洗濯後口金は縫い留めてください。

名前を入れることも出来ます 別途1650円
名入れなし | 名入れあり | |
---|---|---|
吹き流し | 15,400円 | 17,050円 |
三段・青 | 15,400円 | 17,050円 |
三段・赤 | 17,600円 | 19,250円 |
三段・緑 | 15,400円 | 17,050円 |
材質 | 薄手の木綿(浴衣木地くらいです) |
---|---|
サイズ | 三段 123cm |
メーカー | 染色工房 ゆば(日本) |
****取り扱い注意点****
鯉のぼりは 顔料を使って染めています。
顔料は染料と比べて 多少摩擦 擦れに弱いところがあります。
強く折ったりすると 折跡が残ることがありますのでご意ください。
染色工房ゆば /弓場直子 ゆばなおこ
染色家
1964年東京生まれ
子どもの頃から紙を切り抜くことが好きだった。
結婚後広島に移り 沖縄紅型(びんがた)と出会い、
型染の魅力にとりつかれる。
植物を愛し 畑仕事、鳥を愛し 中でもインコが大好きである。
「染色工房ゆば」として、のれん、壁掛け、バック、鯉のぼり、
型染和紙カード、カレンダーなど型染作品を制作している。
最近の展示会:
・2019年6月 弓場直子型染展 「型染の森へようこそ」 ギャララリーカフェ アム(広島市)
・ 12月 「ひろしまあかりの世界」 旧日本銀行広島支店 (広島市)
・ 12月 弓場直子型染展 「珈琲と型染 Ⅱ」 寄田コーヒー研究所 (東広島市)
・2020年 2月 弓場直子型染展 「もうすぐ春ですよ」 あすなろベイキングカンパニー(東広島市)