木のおもちゃのギフト専門店・誕生祝・誕生日プレゼント・贈り物のオンラインショップ

  • 会員登録
  • 会員ログイン
  • カートを見る
木のおもちゃHANA TEL 0824-66-1896
 

はじめての積み木選び

はじめての積み木選び

はじめての積み木選び
メニュー年齢ごとの積み木遊び メニュー当店おすすめ積み木 メニュー積み木のおもちゃメニュー親の関わり方

はじめて積み木遊びをするなら、白木の積み木をおすすめします。
家に見立てたり、車に見立てたり、つくえ、いすになったり、色にとらわれることなく自由に表現できるのは白木の積み木の良いところです。
素材は適当な重量感があった方が上手に積めます。ブナやカエデなどの広葉樹は角が欠けにくく適当な重量があります。

1 才まではたくさんあっても目移りしてしまいます。
2 つを両手に持ってカチカチしたり素材を口に入れて確かめたり、五感を使って遊ぶこの時期は数は少なくても大丈夫です。 箱入りを購入した場合は4個~8個出してあとは納めていても十分です。成長するにしたがって少しずつ出してあげましょう。購入したセットが足りなくなったら同じ基尺のパーツをふやしてあげると良いでしょう。

大切なのは同じ基尺であること

「基尺」とは積み木の基本となる寸法です。
基尺の倍数や1/2サイズのものがあれば、積み上げた時に高さが揃いどんどん高く積めます。 例えば、3 センチの積み木と4㎝の積み木が混じると、構造物を作った時に高さが揃わず積み上げることができません。

そろそろ積み木と思ったら 名前を入れて初めての記念に
想像力が豊かになる遊び 森の木を感じられる積み木

3才からは積み木でもっと作品を作りたい子、ビー玉を転がして遊んでみたい子
好きな遊びが少しずつ変化します。楽しいことをしているとき子どもの脳は発達します。
イヤイヤやらせても意味がありません。好きをどんどん伸ばしてあげましょう。

3才~の
もっと積み木で遊びたい

基尺の同じ積み木を増やすことで大きなもの、広いものが作れます。(白木の積み木ページへ

1つは欲しい積み木のセット
シンプルな白木の積木のセット
ボー玉を転がして遊びたい

ピタゴラスイッチのようにビー玉の道を作っていきます。(玉の道ページへ

組立てクーゲルバーン入門
積み木あそびがより楽しく
キュボロの入門セット
3次元の世界を構成する楽しさ
色の綺麗な積み木で遊びたい

基尺4㎝の落ち着いた色の積み木です。(色の積み木ページへ

シンプルなデザインと色彩
色を楽しめる積み木
数の大きさの概念を育む
ドミノをやりたい

きれいな色や組み合わせが楽しいドミノの積み木です。(ドミノのページへ

大きめのドミノ
並べて倒して楽しいドミノ
大迫力のドミノレース
カプラをやりたい

カプラブロックとは、フランス生まれの造形ブロックです。
15年の研究から生まれた「究極のワンサイズ」から動物も建物も積み上げるだけで無限の世界が広がります。(カプラのページへ

15年の研究から生まれた
フランス生まれの造形ブロック

親はどのくらいかかわればよいの??

親が遊びにかかわることは重要です。一緒に積み木で車や家など見立てて遊ぶことで子どもの想像のきっかけを作ります。一人で遊びだしたら口を出さないこと。疑問があれば必ず聞きに来ます。その時も答えをすぐに伝えず一緒に考えると、子ども達は自然に自分で答えを見つけます。そこに共感して感動することで、子どもたちはうれしくなりどんどん成長するのです。

親子画像
メニュー年齢ごとの積み木遊び メニュー当店おすすめ積み木 メニュー積み木のおもちゃメニュー親の関わり方



   

店長日記 はなブログ


楽天ID決済
楽天IDで決済ができるようになりました

こだわりギフトラッピング 即日発送 送料無料 出産祝い特集 1歳お誕生日 2歳お誕生日 3歳お誕生日 お食い初め 初節句

アウトレット

 

 

商品カテゴリ

予算から選ぶ

お祝いごと、イベントから選ぶ

遊び方から選ぶ

年齢から選ぶ

種類から選ぶ

実店舗の定休日
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

定休日のメールの返信・発送作業は翌営業日に順次対応させていただきます。

ご注文は毎日受け付けております。

店長日記

23' Mar 02
三寒四温少しずつ春が近づいています。寒かっただけに待ち遠しいです。

店長日記 はなブログ

店長日記はこちら >>

入荷情報やおもちゃの情報などお届けしています。メルマガ読者だけの特典も!下記にメールアドレスを入力して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

木のおもちゃHANA Facebook

ページトップへ