木のおもちゃのギフト専門店・誕生祝・誕生日プレゼント・贈り物のオンラインショップ

  • 会員登録
  • 会員ログイン
  • カートを見る
木のおもちゃHANA TEL 0824-66-1896
 

コラム

積み木

「基尺」そろった白木で

積み木遊びは、さまざまな力をはぐくんでくれます。
創造力、表現力、強調性・・・。
「手加減をする」力も、育ちます。
どんどん積んでは、崩れる。
そんな繰り返しの中で、乳幼児たちは、やがて「こうすると、崩れちゃうんだ」と覚えていくのです。


ただ、ある条件を満たした積み木でないと、子どもたちはいつの間にか、
「もう、いいや」と遊ばなくなってしまいます。


それは、「基尺」です。
積み木の基本のサイズのことです。
良い積み木は、基尺の倍数、または二分の一の長さにぴったり合わせ、作ってあります。
基尺がそろっていると、積み上げた時に高さがそろい、
遊ぶ子どもの発想をより豊かに、ダイナミックにします。

積み木の大きさにばらつきがあると、たとえ一個あたり一ミリの違いでも、十個積めば一センチも違ってきます。

お子さんが初めて積み木遊びをするときは、直方体と立方体のみを用意してください。
最初のうちは、自分の背丈まで積み上げるのを楽しむことでしょう。
三角錐の積み木があると、積み上げるのが難しく、
「これ以上、もう積めないや」と断念してしまいがちです。

数は、できるだけたくさん用意しておきましょう。
子どもは、作ろうとする形を思い描いているわけではありません。
「こっちがお城ね」「こっちは王様がいる所」と思いつきで作っていきます。
せっかくイメージが膨らんだのに、積み木が足りなくなってしまうのは悲劇でしょう?

 「字もついでに覚えさせたい」と、平仮名や漢字を書いた積み木もありますが、
白木のものが一番です。無心に遊んでいるときこそ、子どもの想像力は働くのです。

保育園によっては、片付けなくてもいい積み木スペースをあえて設けている園もあります。
「片付けて、明くる日、また一から積み上げるようでは、いつまでたっても大きなものができないから」だそうです。
可能なら、家庭でもそうありたいものです。
きっと、素晴らしい造形ができあがることでしょう。



   

店長日記 はなブログ


楽天ID決済
楽天IDで決済ができるようになりました

こだわりギフトラッピング 即日発送 送料無料 出産祝い特集 1歳お誕生日 2歳お誕生日 3歳お誕生日 お食い初め 初節句

アウトレット

 

 

商品カテゴリ

予算から選ぶ

お祝いごと、イベントから選ぶ

遊び方から選ぶ

年齢から選ぶ

種類から選ぶ

実店舗の定休日
  • 今日
  • 定休日
  • 臨時休業

定休日のメールの返信・発送作業は翌営業日に順次対応させていただきます。

ご注文は毎日受け付けております。

店長日記

23' Mar 02
三寒四温少しずつ春が近づいています。寒かっただけに待ち遠しいです。

店長日記 はなブログ

店長日記はこちら >>

入荷情報やおもちゃの情報などお届けしています。メルマガ読者だけの特典も!下記にメールアドレスを入力して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

木のおもちゃHANA Facebook

ページトップへ